iBlog
ブログ

いつでも、どこでもiBLabへ。VR-iBLab がオープン!

こんにちは🌻
今日は、iBLabの VRラボワールド VR-iBLab がオープンしたお知らせです!

いつでも、どこにいても、ラボにワープしてつながれる——そんな新しい体験が現実になりました。

VR-iBLabって?

iBLabは、日本初の「異分野融合生物学」の拠点。
医療・数学・AIなど、さまざまな分野の知識を組み合わせ、未来の医療や創薬につながる研究を進めています。

具体的には、

  • ウイルス感染のダイナミクスを数式で再現

  • 薬やワクチンの開発をシミュレーションで支援

  • 病気のリスクなどをAIで分析

といった研究を行っています。

私たちは生命現象の裏にある“法則”を定量的に理解し、未来の医療や創薬につなげる挑戦をしています。

[添付ファイル]


バーチャル研究室でできること

VR空間のiBLabでは、

  • 研究室の雰囲気をリアルに体験

  • さまざまなウイルスの形を観察

  • 最新の研究内容をわかりやすくチェック

など、実際のラボ空間を再現したワールドで研究室見学ができます。

VRiBLabサムネ3


「研究ってどんなふうにやってるの?」

「理系に興味あるけど、数学やAIって難しそう…?」

そんな疑問を持つあなたにこそ、VR-iBLabを体験してほしいです。

大学や年齢は関係なし。
距離が遠かったり、なかなか一歩が踏み出せないという方には特におすすめです。

ワールド内を回りながら、HiBikiステッカーを全部集めると・・・隠しワールドにいくスイッチが見つかるかも🌳

ワールドに参加したら、ワールド内意見箱からアンケートもぜひ📝

さらに、10月には オンラインラボツアーイベントを開催予定です。 オンライン上でiBLabのメンバーと話したり、研究について直接話を聞くこともできます。


どうやってVR-iBLabに行けるの?

スマホ・PCから無料でアクセスができます💻
clusterアプリが必要です。公式サイトからダウンロードできます。

🔻VR-iBLabへはこちらから!

https://cluster.mu/w/a8491d7b-3731-4703-89d2-8ee3f3240942

🔻詳細ポスターはこちらから

[添付ファイル]


また、現在、Common Nexus 『ねのねプログラム』 第1期生として活動中です。

今後も、XRを利用した研究発信を行っていきます。
ぜひ名古屋大学のCommon Nexusにもお立ち寄りください✨

🔻 最新情報はこちら
iBLabの研究の情報はSNSでも発信中。
https://linktr.ee/iblab